スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

介護用品の使い方

2012年06月21日

こんにちは、久しぶりの更新となりました。

さて、今日のブログの内容は介護用品の使い方です。
最近、介護用のベッドでの事故が多いという報告があります。

サイドレールに挟まって骨折をしたり、ひどい場合命を落とす事故につながる、という内容のものです。

介護用品を購入したり、レンタルを始めるときに、おそらく業者さんから注意はうけているはずなのですが、長く使っていると油断してしまったり、認知症で注意されていたことを忘れてしまっていたり…

では、どうしたらそういた事故を防げるでしょう?

ご家族の見守りなどがあればいいですが、そうもいかない場合も多いと思います。

歩行器なども、以前安全装置を外して使っている病院さんを見たことがあります。元気な人や若い人なら大丈夫かもしれませんが、高齢者の場合は危ないのでは…?と疑問に思いましたが、これもおそらく「慣れ」や「油断」ではないでしょうか。

メーカー側も、購入した時には説明書などには注意事項を書いていると思いますが、高齢者の方が、そういったものをきちんと読むでしょうか?たいてい、そういった注意事項って、小さな字で書いてあったりわかりにくかったりしませんか?

しかし、高齢者の独り暮らしでも、ヘルパーさんや、民生委員さんや、ケアマネさんや、だれかが見に行ける状況の場合であれば、みんなで声掛けや、注意を促すことってできるのではないでしょうか?業者さんに任せきりではなく、みんなで。

うちのような、デイサービスでも、お越しいただく利用者さんへ、普段から使っている、いないにかかわらず、介護用品についてのご説明や、紹介はしていってもいいのでは?と思うのです。
利用者さんの知らない介護用品もあるでしょうし、興味はあるけど使い方がわからなくて使っていない、というものもあるのではないかと思うからです。

幸い、私は福祉用具専門相談員の資格を持っていますし、そういった説明や、ご相談にのることができます。ほかのスタッフもそうです。

一人でも、快適な老後を過ごしていただける高齢者の方が多くなるように…いつもそう願っています(^^)  

Posted by デイサービスのどか at 10:51Comments(0)雑談

感謝!

2012年06月06日

今月から始めた、拙いブログですが、見に来て下さったすべての方に感謝です!!(^^)
今までは福祉用具の販売やレンタルを行っていたのですが、デイサービスをやろう!と思ってから、今まで見ていなかった介護の部分や、もっとこうしたら利用者さんから喜ばれるのでは?とか、どうしたら利用者さんの声をもっと取り入れられるのだろう?とか、ですね。

今はまだ一方的にこちらの考えや気持ちを書き綴っているブログですが、少しでもたくさんの方に見て頂いて、思ったことを、一言でも書いていただけるようになったら、

もっと、もっと、介護について考える人が増えて、自宅での介護をただ苦痛に感じるのではなく、相談できる場所ができたり、良いアイデアが出てくるのでは、と期待しています。

介護は、だんだん周りとの関わりが減りがちになります。どうしても、長い時間家の中にいることが増えますから…。しかし、このブログを通じて、「自分だけじゃないんだ」って思っていただけると嬉しく思えます(^^)

みなさん、これからもデイサービスのどかをよろしくお願いいたします!  

Posted by デイサービスのどか at 21:20Comments(0)雑談